ありがとう ☆ 2013の終わりに
|
- 2013/12/31(Tue) -
|
前進だ! で 前って どっち? なんて日々も 良しとする。 そんな日々も 愛おしい。 ![]() 私の名を呼んでくれた あなた メールをくれた あなた 背中を支えてくれる あなた いっしょに歩いてくれた あなた 寄り添ってくれる あなた 作品を読んでくれた あなた そして このブログを訪ねてくれている あなた たくさんの あなたに ありがとう ![]() ![]() ![]() |
読書備忘録
| ||||||||
- 2013/12/30(Mon) -
| ||||||||
2013読書マイベスト
![]()
![]() ![]() 子供時代に心で感じていたことが ハカセの言葉で 腑に落ちる。 たとえば 境界の豊かさ とかね。
|
||||||||
ざっとうの詩~絆
|
- 2013/12/22(Sun) -
|
![]() ♪~ みなさ~ん みなさ~ん いま混雑していますので 子供さんと しっかりと 手をつないで 走ったりせずに あぁゆっくりと(あぁゆっくりと)あぁゆっくりと 進んで下さい あぁゆっくりと(あぁゆっくりと) あぁゆっくりと(あぁゆっくりと) 進んで下さい ~♪ 兵庫県警が 雑踏緩和のために作った歌とか。 ここで 聴けるよ → 兵庫警察・「ざっとうの詩~絆」の制作について ふにゃ~ 脱力浮遊~ あぁゆっくりと~♪ って 頭ん中でリフレインする~ なんかくすぐったい~ |
わたしへ……足りないなら補充しろ
| ||
- 2013/12/15(Sun) -
| ||
創作は スキル+α
スキルアップだけに気を取られちゃいけない とは思うが 今年は力不足痛感で どうすれば次のステージに進めるのだろうかと もんもん。 『サンタさん、私に物語力を下さい。 宮部みゆきさんや有川浩さんみたいな』 本音は 上記↑だけれど 大人がサンタをわずらわせちゃいけない。(サンタは子供に全力投球してください) 神仏へのお願いは、母の健康・家族の安全・地震やめて津波こないで…とすでにてんこ盛り。 てか 自力で乗り越えなきゃ自分の力になんないだろ で 原点にもどる。 ファンタジーが 書きたい。 ファンタジーに必要なものは? リアリティ と 想像力。 わたしに足りないものは? その両方・・・(;;) 足りないなら補充しろ 「答え」 は シンプルなんだよな 気づきさえすれば。 いま 書いている物語に足りないもの=物語を支えるリアリティ=生々しさ パソコンに向かう前に 取材・体験しよう (あ、決して、年末大掃除諸々がいやで逃げ出すわけでは・・・) あの方でさえ、バルサを描くために、殴られた痛みを書くために、格闘技を学びに通ったそうな。 ↓
|
||
京の風
|
- 2013/12/08(Sun) -
|
![]() 嵯峨野竹林 くぐりぬけ ![]() 保津川沿いを走る ![]() 嵯峨野トロッコ5号車 車窓 窓ガラスなし 床も網目素通し 車輪の振動 空気の冷たさ 山川の匂い トンネルの風圧 すべてダイレクト! ![]() ひゃっほ~♪ たどりついたは フク和ウチ ![]() ↑(奥) ↑ 住人その1 住人その2 このあと通り抜けた 夜の路地がまた私好みで。 樽に漬けこんで熟成させよーっと ![]() |
枕草子=皇室ブログ?
|
- 2013/12/07(Sat) -
|
テレビが壊れて久しい。 (買い替えたい派1名 テレビいらない派3名)
夕食後のひとときはラジオ。 高校生ラジオ講座の現代国語や古典の朗読・解説が けっこうおもしろい。 で いま 古典は源氏物語。 娘に 源氏物語と枕草子の違いやら、作者のことを尋ねられる。 私 「源氏物語は創作、小説。 枕草子は随想、エッセイ。 作者は どちらも天皇の奥様の教育係・・・それぞれ皇室文学サロン的な?云々」 (ざっくり いいかげんな説明です) 娘 「エッセイって?」 私 「日々の出来事や思うことを…云々」 娘 「あ~ブログみたいなものね」 む まぁ 感覚的にはうなずける。 もちろん すべてのブログ=エッセイ では ないけれど。 娘の中では 枕草子=皇室ブログ で落ち着いたらしい。 娘 「愛子さまがブログしてくれたら 毎日読むのに~♪」 あ、それは、わたしもぜひ読みたい。 |
歯科の窓から
|
- 2013/12/06(Fri) -
|
|
神戸市役所1号館24階の窓から
|
- 2013/12/05(Thu) -
|
![]() 海側も 山側も 360度 見渡せる ![]() 神戸に嫁いで25年あまり・・・今まで市役所に展望ロビー(無料)があることを知らなんだ。 娘24歳、息子22歳 神戸生まれの夫も 我が家は誰も知らなんだ。 詳しくは クリック→神戸市庁舎案内1号館24階 歯科通いの おまけコースを探していて みつけた。 (↑治療が嫌で嫌で お楽しみがないと通えないコドモ(のようなアタシ)) ちなみに歯科は 市役所の隣のビル。 |
里帰り車窓
|
- 2013/12/01(Sun) -
|
|
| メイン |
|